【2021年秋オリジナルアニメ】今期の面白そうなアニオリ作品5選

アニメ
©2021 SUNRISE BEYOND INC.

話題作が目白押しの2021年秋アニメ。
「鬼滅の刃」や「無職転生」といった人気シリーズの続編から、「ブルーピリオド」や「古見さんは、コミュ症です。」のような人気原作のアニメ化まで揃い踏みしています。

そして、やはり注目しておきたいのがアニオリことアニメオリジナル作品。
アニオリ作品は見てみるまで先の展開が分からないという点で非常に楽しみですし、心無い原作厨のネタバレに怯える必要もありません。

ということで2021年10月開始のオリジナルアニメの中から、個人的に注目している作品を紹介させていただきます。
それでは行ってみましょう!

境界戦機

©2021 SUNRISE BEYOND INC.

放送開始日 10月4日(月)25:30~ テレビ東京
配信 BSP公式YouTubeチャンネル 10月6日(水)20:00~
キャスト 佐藤元、藤原夏海、上村祐翔、石川由依、市ノ瀬加那、村田太志
スタッフ 企画・原作:SUNRISE BEYOND、監督:羽原信義、シリーズ構成:木村暢、キャラクターデザイン:大貫健一、メカデザイン:小柳祐也/海老川兼武/寺岡賢司/形部一平、メカニックデザインスーパーバイザー:奥山清行、チーフメカアニメーター:久壽米木信弥/有澤寛、美術:スタジオなや、音楽:ラスマス・フェイバー、企画協力:BANDAI SPIRITS 、制作会社:SUNRISE BEYOND
公式サイト https://www.kyoukai-senki.net/

西暦2061年、日本は支配された。
4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。
日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。

機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。
これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。
自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。

引用:https://www.kyoukai-senki.net/introduction/

サンライズのグループ会社として設立されたSUNRISE BEYOND制作のオリジナルロボットアニメ。
日本が経済破綻して他国に分割統治されているという設定はどこのコードギアスだよみたいな感じですが、コードギアスもサンライズですしこの設定はあえて狙ってるのかなという感じですね。

最近のアニメでは珍しい、CGではなく手描きロボットということで、これは昔からのロボアニメファンには嬉しいのではないでしょうか。

むちゃくそカッコいいロボアクションを期待せざる得ません!

海賊王女

©Kazuto Nakazawa / Production I.G

放送開始日 TOKYO MX / MBS / BS朝日 2021年10月放送開始
配信 FOD独占配信
キャスト 瀬戸麻沙美、鈴木崚汰、櫻井孝宏、悠木碧、佐藤元、逢坂良太、大須賀純、田中進太郎、村治学、平田広明
スタッフ 原作:中澤一登×Production I.G、監督:中澤一登、脚本:窪山阿佐子、音楽:梶浦由記、音楽制作:FlyingDog 、制作会社:プロダクションI.G
公式サイト https://fena-pirate-princess.com/

18世紀、大西洋。
父と船旅へ出ていたフェナ・ハウトマンは海賊に襲われ、たった一人小型ボートで漂流し、命をつなぎ留める。
フェナが漂着したのは、国家が黙認する娼婦・男娼の島<シャングリラ>だった。
10年後──。
雪のような肌と白銀に光る髪を持ち、美しく成長したフェナは、初めての “仕事” を目前に控えていた。
だが、それを受け入れることはできず、幾度となく想像してきた島からの脱出を決心する。
迫りくる追っ手に絶体絶命のフェナは、真っ赤な鎧に鹿の角の兜をまとった青年・雪丸に救われる。
雪丸は、フェナを「見つけ出す」と約束した少年だった。
そして2人の “再会” は、フェナ自身に眠っていた言葉<エデン>を呼び起こす。
炎に包まれ、沈みゆく船。
「必ず俺が見つけ出す!」と約束した少年。
そして最愛の父が叫んだ、あの言葉──。
「<エデン>に向かえ!」
フェナはその真意を知るべく、雪丸たちと共に<エデン>の謎を解く船旅へ出る。

引用:https://fena-pirate-princess.com/#TopIntro

若いアニメファンにはあまり馴染みがないかもしれませんが、本作の監督を勤める中澤一登さんは、神秘の世界エルハザードや残響のテロルといった作品のキャラデザや作画監督をされていた、絵がとんでもなく上手いアニメーターさんですね。
映画キル・ビルのアニメパートを手掛けられたことでも有名な方です。
ということで、この作品はかなりビジュアルにこだわりを見せてくれるんじゃないかと期待しています。

製作会社はプロダクションI.Gですので、かなりのレベルのアニメが見れるのではないでしょうか。

逆転世界ノ電池少女

©伽藍堂/「逆転世界ノ電池少女」製作委員会

放送開始日 2021年10月11日(月)23:00~(AT-X)
配信 dアニメストア 10月11日より 毎週月曜 24:00~
キャスト 山下誠一郎、ファイルーズあい、鈴木愛奈、井澤詩織、寺島拓篤、日高里菜、藤井ゆきよ、下地紫野、杉田智和、豊崎愛生、福地教光、松田健一郎、水島大宙、葉山翔太、金子隼人
スタッフ 原作:伽藍堂、キャラクター原案:渡辺明夫、監督:安藤正臣、シリーズ構成:上江洲誠、キャラクターデザイン:黒澤桂子、プロデュース:EGG FIRM 、制作会社:ラルケ
公式サイト https://denchi-project.com/

異世界に侵略されて漫画やアニメといったサブカルチャーが絶滅してしまいそうになった日本で、サブカル文化を守る為に戦う少女たちの姿を描くというめちゃくちゃ興味をひかれる内容です。
キャラクター原案が物語シリーズやひぐらしのなく頃に業などで有名な渡辺明夫さんなのもポイント高いですね。

サクガン

放送開始日 2021年10月7日 毎週木曜日 23:30~(TOKYO MX)
配信 dアニメストア、バンダイチャンネル、Hulu、Crunchyroll 10月7日より 毎週木曜日 23:30~
キャスト 天希かのん、東地宏樹、花澤香菜、豊永利行、細谷佳正
スタッフ 原作:コロニー大会議、原案:戌井猫太郎『削岩ラビリンスマーカー』 (エブリスタ)、キャラクター原案:岩原裕二、監督:和田純一、助監督:三塩天平、シナリオ:永井真吾/望月真里子/根元歳三、アニメーションキャラクターデザイン:望月俊平、コンセプトデザイン:幸田和磨、カイジュウコンセプトデザイン:河森正治、カイジュウ・メカニックデザイン:大河広行、メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス、プロップデザイン:石本剛啓/森岡賢一、美術設定:坂本竜、美術監督:大西穣、色彩設計:長谷川美穂、撮影監督:志村豪、編集:松本秀治、3DCGディレクター:後藤浩幸、2Dワークス:中村倫子、音響監督:木村絵理子、音楽:加藤達也、音響制作:東北新社、音楽制作:ランティス 、制作会社:サテライト
公式サイト https://sakugan-anime.com/

今期やたらと多いロボアニメの中のひとつですが、アニメーション制作を担当するのがマクロスシリーズやアクエリオンシリーズのサテライトということで、ひときわ期待しちゃいますね。

ロボのデザインがパトレイバーの作業用レイバーみたいなところも味わいがあって、個人的にポイント高いです。

takt op.Destiny

©DeNA/タクトオーパスフィルハーモニック

放送開始日 2021年10月5日(火)24:00~(テレビ東京)
配信 Amazonプライム・ビデオ他
キャスト 内山昂輝、若山詩音、本渡楓、伊藤美来、日野聡、水瀬いのり、上田麗奈、浪川大輔、花輪英司
スタッフ 原作:DeNA・広井王子、キャラクター原案:LAM、監督:伊藤祐毅、シリーズ構成:吉村清子、キャラクターデザイン:長澤礼子、総作画監督:長澤礼子/菅野利之、アクションディレクター:岩澤亨、D2デザイン:原科大樹、武器デザイン:前並武志、美術監修:東潤一、美術監督:宇佐美哲也、色彩設計:末永絢子、3DCGモデリングディレクター:玉井真広、3DCGアニメーションディレクター:小野英希、撮影監督:伏原あかね、編集:木村佳史子、音楽:池頼広、音響監督:郷文裕貴 、制作会社:MAPPA、マッドハウス
公式サイト https://anime.takt-op.jp/

音楽は人の心を照らす光――
突如として、その『光』が世界から奪われる。
空から黒い隕石『黒夜隕鉄』が降った夜、世界は様変わりした。
黒い隕石から生み出された異形の怪物『D2』が、大地と人々を蹂躙し始める。
D2は人の奏でる旋律に惹かれ、やがて『音楽』そのものが禁忌とされた。

だが、その怪物に抗う者達が現れる。

音楽を力とする少女達――『ムジカート』。
彼女達は、人類史に残る偉大な歌劇、楽曲の楽譜(スコア)を身に宿し、D2を撃ち破る力とした。

そして、彼女達を指揮し、導く『コンダクター』。

2047年。D2との抗争によって荒廃したアメリカ。
コンダクターの『タクト』は、ムジカート 『運命』と共にニューヨークを目指して旅していた。
音楽が失われた世界で、音楽を渇望する『タクト』
D2の殲滅を望むムジカート『運命』。

二人の少年と少女が生み出す旋律は、
歓喜かそれとも絶望か――

引用:https://anime.takt-op.jp/introduction/

DeNAとバンダイナムコアーツによるメディアミックスプロジェクト。

タイトルはタクトオーパスと読むそうです。
音楽の力を使って少女たちが戦いを繰り広げるとのことですが、あらすじを見ただけでは正直さっぱり分かりません!

けれどもMAPPAとマッドハウスが共同制作ということでアニメーションクオリティはかなり高そうで期待していいんじゃないでしょうか。
原作がサクラ大戦や魔神英雄伝ワタルで知られている広井王子というのも気になるところでしょう。

令和に広井王子のセンスがはたして受け入れられるのか要注目です。

おわりに

以上、個人的に注目している2021年秋スタートのオリジナルアニメの紹介でした。

この中に今年を代表するような作品があることを期待しています!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました