サムライが斬る!チャンバラが凄い刀バトルアニメおすすめ5選

アニメ
(c)manglobe/下井草チャンプルーズ

アニメーター達の卓越した技術によって生み出される迫力のバトルシーン。
その中でも、刀による華麗なアクションには目を奪われる人も多いのではないでしょうか。

侍や武士が登場する作品も多いだけあって、海外人気が高いことも特徴ですね。
ということで今回は刀でバッサリと敵を斬る剣劇アクションが存分に楽しめる作品を集めてみました。

それではさっそく紹介いってみましょう!

 

サムライチャンプルー

(c)manglobe/下井草チャンプルーズ

放送年 2004年
話数 全26話

舞台は江戸時代、茶屋でアルバイトをしていた少女フウは二人の侍ムゲン、ジンと出会います。
茶屋で起こした事件をキッカケに代官に捕らえられ、処刑されようとしていたムゲンとジン。
彼らを助け出す代わりにフウはある約束を二人に持ち掛けます。
それは「ヒマワリの匂いのする侍」を一緒に探すこと。
そんな成り行きからフウとムゲン、ジンの三人は共に旅をすることになるのですが・・・

 

『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督作品だけに映像と音楽がスタイリッシュでとにかくカッコイイです。
主人公の一人、ムゲンがかなりアウトローな感じでチョンマゲの侍なんかをイメージしてるとちょっと驚くかもしれません。
そのムゲンの声を演じるのが中井和哉さんなんですが、ガラの悪い剣士というということもあって某海賊狩りを連想してしまったりもします(笑)
主人公3人組の掛け合いが見ていてホント楽しいんですよね。

侍が活躍する面白いアニメを探してるっていう人には問答無用でオススメしたい作品です。

 

どろろ(2019年)

放送年 2019年
話数 全24話

時は戦国時代。
鬼神によって奪われた身体を取り戻すために旅をしていた百鬼丸。
その百鬼丸に助けられた幼い盗賊・どろろは彼と一緒に旅を続けることになるのです。

 

巨匠・手塚治虫の漫画原作をリメイクして再アニメ化したものが本作。
今回のアニメ化にあたって「テガミバチ」などの美麗な漫画やイラストで知られる浅田弘幸がキャラクターデザインを担当。
浅田氏の描くどろろがとにかくカワイイんです。

そしてアニメーション制作を手がけるのは呪術戦線などでも高い評価を得るスタジオMAPPA。
バトルシーンに定評のあるMAPPAだけに、本作のキャラクターの動き、刀による殺陣シーンの迫力は凄まじいものがあります。

原作絵をリスペクトしたオープニングの出来も素晴らしいのでぜひ見て欲しいですね。

 

アカメが斬る!

© タカヒロ・田代哲也/スクウェアエニックス・「アカメが斬る!」製作委員会

放送年 2014年
話数 全24話

帝国に反旗を翻す革命軍に所属する暗殺集団ナイトレイド。
ある事件をきっかけにナイトレイドの一員となった少年剣士タツミは、帝都に巣くう悪党を倒すため仲間たちと共に暗躍していきます。

 

パッと見は割とライトな絵柄なんですが、それに反して超ハードな展開が多くてビビりますね。
1話からエッ?このキャラこうなっちゃうの?って驚くんじゃないでしょうか。
敵味方ともに個性的なキャラクターがそろっていて、話も分かりやすいのでシンプルに楽しめる作品だと思います。

ちなみにタイトルと違ってアカメの出番はそんなに多くありませんが、終盤のバトルではアカメと宿敵の凄まじい斬り合いが見れますのでお楽しみに!

 

鬼滅の刃

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

放送年 2019年
話数 全26話

竈門炭治郎(かまど たんじろう)は、家を留守にしていた間に家族を鬼に殺されてしまいます。
唯一生き残った妹の禰󠄀豆子(ねずこ)も鬼の血を浴びたことで鬼へと変わってしまうのでした。
禰󠄀豆子を元に戻すため、そして鬼を倒すために炭治郎は鬼殺隊(きさつたい)に入隊し、激しい戦いへと身を投じていくのです。

 

今更説明するまでもないでしょうが、週刊少年ジャンプで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)の漫画原作のアニメです。

アニメーション制作を担当したのが、Fate(フェイト)シリーズなどでもハイクオリティな作画を見せつけてきたufotable(ユーフォーテーブル)。
全編に渡ってクオリティが高い作品なのですが、特に凄いのがテレビ版のクライマックスともいえる19話「ヒノカミ」です。
炭治郎と十二鬼月(じゅうにきづき)累との戦いを描いた壮絶かつ美麗なバトルが話題となりました。

テレビ版の続きを描いた劇場版『無限列車編』は日本映画の興行収入を塗り替える大ヒット。
2021年には待望のテレビシリーズ第2期、「遊郭編」が放送予定です。

 

DRIFTERS(ドリフターズ)

© 平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会

放送年 2016年
話数 全12話

関ヶ原の戦いの最中、島津家の武将・島津豊久は謎の男によって突如、見知らぬ場所へと送られてしまいます。
そこはエルフたち亜人が暮らす異世界で、亜人たちはオルテ帝国によって虐げられていました。
エルフの村で豊久は、別の時代から先に召喚されていた織田信長、那須与一と出会います。
そして豊久たち漂流者は、エルフたちを率いてオルテの国盗りを企てるのです。

 

ヤングキングアワーズにて連載中の同名漫画のアニメ化。
作者はHELLSINGなどで知られるヒラコーこと平野耕太。

僕世代のオッサンならドリフターズと聞くと8時だよ全員集合のドリフを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょうが、全然関係ありません。
タイトルのドリフターズとは「漂流者」の意味で、作品内では異世界へと送り込まれた人間たちのことを指します。

この作品をひと言で言えば、異世界に召喚された織田信長や土方歳三といった歴史上の英雄たちが戦いを繰り広げるという厨二設定全開の異世界バトルものです。
あーそういうのってお腹いっぱいだわ~、間に合ってますって思われる方も居るでしょうがハッキリ言ってこの作品めちゃくそ面白いです

刀を使ったバトルシーンはもちろん作品全体の作画レベルが恐ろしいくらいに高く、テレビシリーズの域を完全に超えてしまっている出来と言っていいでしょう。
ヒラコー作品特有のギャグシーンも随所に見られ、原作ファンも思わずニヤリとしてしまうのではないでしょうか。

アニメ第2期の制作も決定しているのですが、原作のペースもあって放送はまだまだ先になるんじゃないかと思います。
1期を繰り返し見てここは気長に待ちましょう!

 

おわりに

 

以上、侍や剣士の活躍するアニメを紹介させていただきました。
最近では鬼滅の刃を見て刀バトルに魅了されたっていう人も多いんじゃないでしょうか。
そんな方の参考に少しでもなったのなら嬉しいですね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました