青春を取り戻したいオッサンが憧れる部活アニメ5選

アニメ
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

青春?なにそれ?おいしいの?
というぐらい青春とは無縁の学生生活を送ってきた筆者です。

そんな僕ですが、なぜか好きなんですよね~青春モノ。
まぁ大抵あ~こんな学生時代送りたかったわ~って思いながら見るんですけど(笑)
けどそういう楽しみ方だっていいじゃない!

ということで僕が選んだ青春部活アニメを紹介させていただきます。
羨ましいぜこんちくしょう!

 

 

放課後ていぼう日誌

©小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部

放送年 2020年
話数 全12話

 

釣りをゆるーく楽しむ「ていぼう部」の活動を描いた作品。

月刊ヤングチャンピオン烈で連載中の漫画が原作。
作者は小坂泰之。

熊元県の小さな町に引っ越してきた鶴木 陽渚(つるぎ ひな)。
引っ越し初日に出会った黒岩 悠希(くろいわ ゆうき)に勧誘され、「ていぼう部」に入部することに。
「ていぼう部」の活動は魚を釣って調理して食べること!
それを知ったインドアで生き物嫌いの陽渚は入部を断ろうとするのですが・・・

 

パッと見は萌えアニメですが、可愛らしい絵柄に騙されてはいけません。
ハッキリ言ってこのアニメの釣りに関する描写は「超」が付くほどマニアックです。
エサや仕掛けといった釣り知識も丁寧に解説してくれるので釣り初心者も安心。

そして魚をさばく描写をここまでリアルに描いたアニメはかつて無いでしょう。
美味しんぼすら尻尾を巻いて逃げ出すレベルです。

さらに最強クラスの飯テロアニメでもあるのでご注意を。
見る前には食べるものをセットで用意しておくことをオススメします。

 

 

響け!ユーフォニアム

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 

放送年
  • 2015年:響け!ユーフォニアム(1期)
  • 2016年:響け!ユーフォニアム2(2期)
話数
  • 全13話:響け!ユーフォニアム(1期)
  • 全13話:響け!ユーフォニアム2(2期)

 

北宇治高校吹奏楽部がコンクールへ挑む姿を描いた青春アニメ。
武田綾乃による小説シリーズが原作。

北宇治高校へ入学した黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝と吹奏楽部の見学に。
そこで久美子は、中学で同じ吹奏楽部だった高坂麗奈の姿を見かけます。
麗奈を見て思い出すのは中学の吹奏楽コンクールでの出来事。
久美子が麗奈に言ってしまった、あるひと言でした。

 

本作の製作を手掛けるのは京アニこと京都アニメーション。
京アニの音楽アニメと言えばけいおん!が有名ですね。
けれど、ゆるくまったりのけいおん!と違って本作はレギュラー争いとかあるガチなやつです。

けいおん!でも凄かった演奏シーン描写はさらにパワーアップ。
アニメ最高峰の演奏シーンと言っていいでしょう。

ドラマも作画もハイクオリティで、青春モノが好きな人に文句なしのオススメです!

 

映像研には手を出すな!

© 2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会

放送年 2020年
話数 全12話

 

映像研究同好会メンバーたちのアニメ制作活動を描いた作品。

月刊スピリッツで連載中の漫画をアニメ化。
原作者は大童澄瞳。

浅草みどりは自主アニメ製作を夢見る芝浜高校1年生。
友人の金森さやかとアニメ研の見学に行くと、そこでカリスマ読者モデルの同級生・水崎ツバメに出会います。
水崎は意外にもアニメーター志望で、浅草と意気投合。
3人によるアニメーション製作が始まります!

 

映像研部員たちのアニメーション制作を通して情熱やモノ作りの楽しさがビシバシと伝わってくる、そんな作品です。

いや~憧れちゃいませんか?創作活動って。
本作には見ると何かしらやってみたい作ってみたいと思わされるパワーがあるんですよね。
僕が作ったことあるのはせいぜいガンプラくらいなんですが(笑)

何かを始めてみたいけどもう一歩踏み出す勇気が出ないって人の背中を押してくれる、そんな作品じゃないかなと思います。

 

ゆるキャン△

©あfろ・芳文社/野外活動サークル

 

放送年
  • 2015年:ゆるキャン△(1期)
  • 2021年放送予定:ゆるキャン△ SEASON 2(2期)
話数
  • 全12話:ゆるキャン△(1期)
  • 未定:ゆるキャン△ SEASON 2(2期)

 

野外活動サークル(通称:野クル)のアウトドア活動を描いた作品。

あfろ原作の漫画をアニメ化。
原作は、まんがタイムきららフォワードで連載され現在はCOMIC FUZ連載中です。

 

山梨に引っ越してきた各務原なでしこは、富士山を見るために本栖湖を訪れます。
疲れ果ててその場で眠ってしまったなでしこが目を覚ますと辺りはすっかり夜。
帰り道もわからず途方にくれていたなでしこは、ソロキャンプをしていたリンと出会うのでした。

 

野外活動サークル部の女の子たちがキャンプを楽しむ姿をゆるくまったりと描いた日常系アニメ。
丁寧な自然描写や背景と相まって見ていて本当に癒されますね。

この作品も恐ろしいくらいの飯テロアニメです。
作中に出てくるキャンプ飯が美味そう過ぎてとにかくヤバい。
野外活動部の飯テロ率高過ぎィ!

ゆるキャン△を見ると僕のようなインドア人間もキャンプに行ってみたくなっちゃうんですよね。
実際にアニメファンの間でキャンプブームを巻き起こしました
ただしキャンプに行くならマナーはちゃんと守りましょう!

2021年には続編のシーズン2が放送予定です。

 

宙のまにまに

(c)柏原麻実/講談社・蒼栄高校天文部

放送年 2009年
話数 全12話

 

蒼栄高校天文部の活動を描いた作品。
月刊アフタヌーンで連載されていた柏原麻実による漫画が原作。

 

高校生になって、幼い頃に過ごした町で再び暮らすことになった大八木 朔(おおやぎ さく)。
入学早々、幼馴染みの明野 美星(あけの みほし)と再会します。
けれど朔にとって美星との思い出はトラウマでした。
平穏な生活がしたい朔の願いもむなしく、美星のペースにまきこまれて廃部寸前の天文部に入部することになるのですが・・・

 

ちゅうのまにまに、ではなく「そらの」まにまにと読みます。

天文部を舞台に繰り広げられるドタバタ青春コメディでラブコメ要素も有り。
アニメ銀魂などを手掛けた高松信司監督の作品なだけに、ギャグのテンポがよく非常に楽しめます

そして天文部の活動を描いた作品だけあって星空の描写にものすごく気合いが入っています。
ここぞという場面で映し出される満天の星空を見て何度もジーンときてしまいました。

見終わればあなたもきっと夜空を見上げたくなるはず!

 

おわりに

 

以上、おすすめの青春・部活アニメを紹介させていただきました。

こういう作品を見ると僕も学生時代に何かにもっと打ち込んでいれば良かったなぁ~としみじみ思っちゃいますね。
なんだかしんみりとした締めになってしまいましたが(笑)

どの作品も青春を感じられる良い作品ばかりですのでぜひ見てみてくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました